2025.01.28 2025.03.25 更新

オフィスのロビーは企業の顔!魅力的なロビー設計のポイント

オフィスのロビーは企業の顔!魅力的なロビー設計のポイント

オフィスに訪れる人々が最初に目にする「ロビー」は、単なる待合スペースではなく、企業の印象を左右する重要な空間です。訪問者に安心感や信頼感を与えるだけでなく、社員にとっても働きやすい環境を支える一部として機能します。そのため、ロビーのデザインや配置には、機能性と美しさの両方を兼ね備えた工夫が求められます。この記事では、オフィスロビーが持つ役割や設計時のポイント、メリットについて詳しく解説し、理想的な空間づくりのためのヒントをお伝えします。

【オフィスにおけるロビーの重要性】

 

オフィスのロビーは、企業の「顔」としての役割を果たす重要な空間です。
訪問者が初めて目にする場所であり、社員にとっても日常的に利用するスペースであるため、ロビーのデザインや機能は、企業の印象を左右します。

また、ロビーは単なる入口や待ち合わせ場所ではなく、会社のブランディングや業務効率の向上に寄与する多目的な空間としての役割を担っています。

例えば、企業のロゴやブランドカラーを取り入れたデザインにすることで、訪問者に一貫した企業イメージを伝えることができるのです。

さらに、社員同士のちょっとしたコミュニケーションや、リラックススペースとしても利用されるロビーは、職場全体の雰囲気にも影響を与えます。

では、ロビーを設けることで具体的にどのようなメリットがあるのか、詳しく見ていきましょう。

【オフィスにロビーを作るメリット】

オフィスにロビーを設けることには、多くのメリットがあります。それは、来客対応から社員のモチベーション向上まで、多岐にわたります。

 

・訪問者へ好印象を与える

ロビーは訪問者が最初に目にするオフィスの空間で、企業の顔とも言えます。

洗練されたデザインや快適な設備が整っているロビーは、企業の信頼性やプロフェッショナリズムをアピールする重要な要素となります。

 

・社員のモチベーション向上

居心地の良いロビーは、社員にとってもリラックスできるスペースとして機能します。

ミーティング前に気持ちを落ち着けたり、同僚との軽い会話を楽しむことで、仕事に前向きに取り組む環境を整えることができます。

 

・企業ブランディングの強化

ロビーは、ブランドイメージや価値観を示す場でもあります。

デザインや装飾にブランドカラーを取り入れることで、訪問者や社員に企業のビジョンを伝えることができます。

 

・柔軟な空間活用 

ロビーは、待合スペースとしてだけでなく、小規模な打ち合わせやイベントスペースとしても活用できます。

この柔軟性により、オフィス全体の空間利用が効率的になります。

 

しかし、ロビーを設ける際にはいくつか注意すべきポイントがありますので、次項で具体的なポイントについて解説します。

【オフィスにロビーを作るときに注意するポイント】

ロビーの設置は、単なるデザイン性の追求だけではなく、実用性や効率性を考慮する必要があります。

以下のポイントをおさえることで、訪問者と社員にとって快適な空間を実現できます。

 

・動線を意識する

ロビーのレイアウトには、来客や社員の移動をスムーズにするための動線設計が重要です。

受付から会議室までのルートがわかりやすく、混雑しにくい配置にすることで、ストレスを軽減できます。

 

・防音対策を行う

ロビーでは来客対応や社員同士の会話が行われるため、騒音が業務エリアに響かないよう、防音対策を施すことが必要です。

吸音効果のある壁材やタイルカーペットを採用しましょう。

 

・セキュリティ対策を万全にする

ロビーは外部からの訪問者が最初に入る場所です。そのため、セキュリティ対策を強化することが重要です。

例えば、受付にセキュリティ錠や監視カメラを設置し、関係者以外の立ち入りを制限する仕組みを導入しましょう。

 

・デザインと機能のバランスを取る

見た目にこだわりすぎて機能性が失われることのないよう、実用性とデザインのバランスを取ることが求められます。

たとえば、収納スペースや電源コンセントの配置など、細かな実用性を確保しましょう。

 

これらのポイントをおさえることで、ロビーが持つ潜在的な価値を最大限に引き出すことができます。

次に、訪問者や社員に「おしゃれなオフィス」と感じてもらうためのロビー作りについてご紹介します。

 

【おしゃれな印象を与えるオフィスのロビーとは?】

おしゃれなロビーを作るには、見た目の美しさだけでなく、訪問者と社員の心に残るデザインを目指すことが重要です。

 

・インテリアの統一感を出す

オフィス全体のデザインと統一感を持たせることで、洗練された印象を与えることができます。

たとえば、ブランドカラーを基調にしたインテリアやアートを取り入れると良いでしょう。

 

・自然光と照明の活用

自然光を多く取り入れることで、明るく開放感のある空間を作り出せます。

また、間接照明やデザイン性の高いライトを使うことで、モダンな印象を演出できます。

 

・グリーンの導入

観葉植物や壁面緑化を取り入れることで、オフィス全体にリラックスした雰囲気をもたらします。

自然の要素は訪問者にも好印象を与えるだけでなく、社員のストレス軽減にも効果的です。

 

次に、おしゃれなロビーに欠かせない家具について詳しくご紹介します。

【オフィスロビーに置くのにおすすめの家具】

ロビーの印象を左右する重要な要素の一つが家具です。以下の家具を取り入れることで、機能性とデザイン性を両立した空間を実現できます。

 

・快適なソファやチェア

訪問者がリラックスできる座り心地の良いソファやチェアを配置しましょう。

デザインだけでなく、長時間座っていても疲れないようなクッション性の高いものを選ぶことが重要です。

 

・多目的に使えるテーブル

コーヒーや書類、PCを置けるローテーブルや、ミーティングにも使える多目的テーブルは、実用性の高いアイテムです。

素材や形状も空間に合ったものを選びましょう。

 

・デジタルサイネージ

企業の情報を効果的に伝えるため、デジタルサイネージを設置するのもおすすめです。

訪問者に企業紹介や最新のニュースを視覚的に伝えることができます。

 

家具選びはロビー全体の印象を決定づけますが、空間デザインに関してはプロの意見を取り入れることも有効です。

次に、オフィスロビーのデザインをプロに依頼するメリットについて解説します。

【オフィスロビーのデザインはプロに任せよう】

オフィスの第一印象を決めるロビーは、訪れるお客様や取引先に企業のイメージを伝える重要な空間です。

洗練されたデザインと機能的なレイアウトを実現するためには、専門のデザイナーや内装業者に依頼するのが最適です。

プロの手を借りることで、より魅力的で快適な空間を効率的に作り上げることができます。

 

・専門知識を活用できる

プロのデザイナーは、最新のトレンドやレイアウトの工夫、素材の選定に精通しており、企業のブランドイメージや用途に合わせた最適なプランを提案することができます。

例えば、来客が多い企業であれば、動線を意識した開放的なデザインを、社員の利用が中心であれば、落ち着いた空間を重視するなど、目的に応じた設計が可能です。

 

・時間とコストの節約

自社でロビーのデザインを試みると、レイアウトや家具選びに時間を要し、試行錯誤の末に余計なコストがかかってしまうリスクも。

しかし、プロに依頼すれば、打ち合わせを通じて企業の希望を的確にくみ取り、スムーズにプロジェクトを進めることができます。

また、業者とのネットワークを活かし、適正な価格で資材や什器を調達できるため、コストパフォーマンスの面でもメリットがあります。

 

・オリジナリティを表現できる

ロビーは企業の「顔」となる空間です。プロのデザイナーは、企業のブランドカラーやロゴを効果的に活用し、独自性を持たせたデザインを創り出します。

また、照明や家具の配置、素材選びなど細部にまでこだわることで、企業の理念や価値観を視覚的に表現することが可能になります。

来訪者に強い印象を残すだけでなく、社員のモチベーション向上にもつながります。

 

プロに依頼することで、ロビーが企業の魅力を最大限に引き出す空間となります。

【まとめ】

オフィスロビーは、訪問者への第一印象を決定づけ、社員の働きやすさを向上させる重要な空間です。

ロビーを設けることで、企業ブランディングの強化、社員のモチベーション向上、空間の柔軟な活用といった多くのメリットが得られます。

ロビーの設計においては、動線やセキュリティ、デザインと機能性のバランスを考慮しつつ、プロの力を借りることで理想的な空間を実現できます。

おしゃれな家具やグリーンの活用も、ロビーを魅力的な場所にする重要なポイントです。

企業の「顔」として、訪問者と社員にとって心地よい空間を提供するロビー作りに、ぜひ取り組んでみてください。

オフィスのロビーやエントランスのデザインのご依頼は是非アルファーテクノまで!

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

シェアする

新着コラム

スタートアップ企業必見!10坪以下のオフィスを魅力的に変える秘訣

快適なオンライン会議を実現するには?適切な場所の選び方から対策まで徹底解説!