近年、オフィスのレイアウトにおいて、従来の壁に代わる「ガラスパーテーション」の導入が盛んになっています。 これは単なる仕切りではなく、空間の機能性を高め、働き方改革にも繋がる画期的なアイテムだからです。 この記事では、ガラスパーテーションの特徴、種類、メリット・デメリット、選び方、設置事例などを詳しく解説しています。 現代オフィスの内装についてご興味のある方は、是非、最後までご一読ください。
ガラスパーテーションは、主にオフィスや店舗などで使われる、空間を区切るための間仕切りの一種です。
アルミやスチールのフレームにガラスパネルを嵌め込んだものが一般的ですが、近年では支柱や枠のない、ガラス面だけに見える製品も増えています。
従来の壁と異なり、ガラスパーテーションは光を遮らないため、開放感のある空間を作ることができます。
また、ガラスの種類も豊富で、透明なガラス、すりガラス、防音ガラスなど、様々な用途に合わせて選ぶことができ、デザイン性や機能性が高く、オフィスの雰囲気を明るくスタイリッシュに演出できることが特徴です。
そのことから、近年では、オフィスだけではなく住宅や店舗など様々な場所にも取り入れられています。
ガラスパーテーションは、空間を区切るだけでなく、様々な役割を担っています。
・視覚的な区切り
ガラスパーテーションを壁のように空間を区切ることで、会議室や執務室などの独立空間を作り出すことができます。
一般的な壁やパネルとは違い透明度があるため、圧迫感を抑えつつエリアを仕切ることができます。
・開放感
壁と異なり、光を遮らないため、空間を明るく開放的にすることができます。
光の屈折を利用することで通常届かない箇所まで採光することも可能になり、閉塞感を感じさせません。
・コミュニケーション活性化
視線が遮られないため、違う部屋からのアイコンタクトが可能になり、コミュニケーションを促進することができます。
チームワークや情報共有を重視するオフィスに適しています。
・デザイン性
様々なデザインのガラスを使用できるため、オフィス空間をスタイリッシュに演出することができます。
ガラスと他の素材と組み合わせてワンランク上のデザイン性を実現することもできます。
以上のように、ガラスパーテーションには「ガラス」という性質から、通常の壁やパネルでは不可能なことを可能とすることができるのです。
一方、ガラスという性質ならではのデメリットもあるため、安易に取り入れると後から思わぬトラブルを招く可能性もあります。
そこで、次にガラスパーテーションの注意点について解説しますので、ガラスパーテーションの採用には、次の注意点を抑えた上で検討しましょう。
ガラスパーテーションの導入前には、いくつか注意すべき点があります。
具体的には以下の4点です。
■コスト
ガラスパーテーションは、一般的な壁やパーテーションと比べてコストが高くなりやすいです。
特に、高機能なガラスやデザイン性の高いものを選ぶ場合は、さらに費用がかさみます。
■遮音性
プライバシー保護を重視する場所でガラスパーテーションの設置を検討している場合は、遮音性能の高いガラスパーテーションが必要になります。
ガラスの厚みや種類によって遮音性能が大きく異なるため、どの程度の遮音性を求めるかを予め設定し、用途に合わせて適切なものを選びましょう。
■強度
衝撃や災害によって破損した場合、亀裂が広がったり、ガラスが飛散したりと広範囲に影響が及ぶ可能性があります。
特に天井までの高さがある場合は、強度のあるものを選ぶ必要があり、飛散防止フィルムを貼るなどの対策も有効です。
■設置場所
ガラスには弾性が無いため振動や変形に弱く、設置場所を選びます。
床の強度が十分でない場所や、振動が多い場所には設置できない場合があり、設置場所の環境を事前に確認することが必要です。
ガラスパーテーションは、注意点も理解した上で導入することが重要になります。
トラブルを未然に防ぐためにも専門業者に相談しながら、用途や環境に合った最適な製品を選ぶようにしましょう。
ガラスパーテーションに用いるガラスにはいくつもの種類があり、代表的なものは以下の通りです。
1.透明ガラス
透明度が高く光を透過するため、空間を明るく開放的に見せることができます。
最も一般的なガラスで、比較的安価なため様々な用途に使用されています。
2.すりガラス
表面が研磨加工されており、視線を遮りつつ、採光することができるのが特徴です。
光が柔らかく拡散するため、空間を優しい雰囲気に演出することができ、プライバシー保護にも効果があります。
3.ミラーガラス
表面が鏡のように反射するため、空間を広く見せる効果があります。
インテリアのアクセントとして洗練された空間を演出することができると同時に、光を反射するため、採光効果も期待できます。
4.カラーガラス
光を透過させる色鮮やかなガラスを用い、美しい空間を演出することができます。
様々な色があり、空間のアクセントになります。
5.柄ガラス
模様が入っており、装飾性の高い空間を演出できます。
プライバシー保護にも効果があり、柄が浮かび上がるような美しい空間を演出することができるため、デザイン性にも優れています。
他にもUVカット対応など、シーンに合わせた性能を持たせることもできるため、用途ごとに最適なものを選択できることが魅力です。
通常、ガラスパーテーションはその性質上から、開放感とプライバシー保護との両立が難しいです。
透明のまま利用するか、すりガラスである程度の視線を遮るかの選択が必要になるでしょう。
仮に、開放感とプライバシー保護を両立させようとすると、カーテンやブラインドを併用する必要があるように思えるでしょう。
しかし、ガラスパーテーションの中には調光機能を付けることができるものもあり、調光機能を活用することで簡単に開放感とプライバシー保護を両立させることができます。
調光機能付きガラスパーテーションは、電気信号でガラスの透明度を切り替えられるハイテクなパーテーションです。
スイッチ一つで、透明なガラスから不透明なガラスへと瞬時に変化させることができます。
従来のカーテンやブラインドとは異なり、開放感とプライバシー保護を両立できるのが大きなメリットとなり、オフィス、医療機関、商業施設、住宅など、様々な場所で活用されています。
調光機能付きガラスパーテーションには、大きく分けて「調光ガラス」と「瞬間調光フィルム」の2種類あります。
調光ガラスは、ガラス自体に調光機能を組み込んだタイプのため、高価ですが、美しい仕上がりと高い機能性を備えています。
一方、瞬間調光フィルムは、既存のガラスに貼り付けるフィルムタイプのため、後付けが可能で、比較的安価に導入できます。
ガラスパーテーションは、従来の壁に代わる画期的なアイテムです。
その性能やデザイン性から、単なる仕切りではなく空間の機能性を高め、働き方改革にも繋がる様々なメリットがあります。
当社では、豊富な経験と実績を活かし、お客様のご要望に合った最適なガラスパーテーションをご提案いたします。
ガラスパーテーションにご興味のある方は、まずはお気軽にご相談ください。
ガラスパーテーションで、快適で働きやすいオフィス空間を実現しましょう!