2023.08.28 2024.05.24 更新
レイアウト
内装工事

ダイノックシート施工で手軽にオリジナリティを追及!プロが教える施工のポイント!

ダイノックシート施工で手軽にオリジナリティを追及!プロが教える施工のポイント!

ダイノックシートとは、厚みのあるビニールに特殊な加工が施された粘着剤付きの装飾フィルムを指し、シールのように貼り付けるだけで気軽に模様替えやリフォームを楽しむことができるのが特徴です。 比較的簡単に空間を演出できるため人気の高い商品ですが、施工する際にいくつかの注意点もあります。 本記事では、ダイノックシートの概要と施工のポイントを解説しています。 模様替えや貼り替えを検討している方は、是非ご参考ください。

 

 

【ダイノックシート施工の魅力とは?】

ダイノックシートの施工は比較的容易で、小規模の場合は気軽にDIYを楽しめるだけではなく、耐久性や耐候性にも優れているため、傷や汚れにも強く、長期間美しい状態を保つことができます。

また、デザインの自由度が高く、空間に高級感や個性を与えることができるのが魅力です。

そのため、住宅だけでなく商業施設やオフィスなどの様々なシーンで利用されており、デザイン性の高い空間演出やブランドイメージの表現などに広く活用されています。

【ダイノックシートを施工する際の注意点】

ダイノックシートを施工する前には、下地の表面をしっかりと清掃することが重要です。

下地が滑らかで清潔な状態であることで、シートの接着力を最大限に引き出し、気泡やシワの発生を防ぐことができます。
油分や水分、埃などの汚れがある場合には、適切なクリーナーや洗剤を使用して表面をきれいにしましょう。

また、下地が乾燥していることも重要です。
湿った下地にシートを貼ると、接着が弱まったりシートが浮いてしまう可能性がありますので、下地の乾燥にも注意してください。

ダイノックシートを施工する前には、下地の状態をしっかりと確認し、必要な清掃や準備作業を行うことで、より美しい仕上がりと長持ちする施工を実現できます。

【ダイノックシートが施工できない素材】

ダイノックシートは多くの素材に対応していますが、一部の特殊な素材や表面処理が施された素材には適用できない場合があります。

以下に、一般的にダイノックシートが施工できない素材の例を挙げます。

《多孔質素材》

ダイノックシートは表面に十分な接着力を持つため、多孔質素材(例:木材、天然石、プラスターなど)には施工が難しい場合があります。

多孔質素材の場合、シートが浸透してしまったり、接着力が不十分になる可能性があります。

《滑りやすい素材》

滑りやすい表面を持つ素材(例:ガラス、一部のプラスチック)にはダイノックシートの接着力が弱い場合があります。シートが滑り落ちたり剥がれたりする可能性があるため、注意が必要です。

《柔軟性のある素材》

ダイノックシートは比較的硬い素材であり、柔軟性のある素材(例:布地、ゴム、シリコンなど)には施工が難しい場合があります。

下地と一緒にシートが伸びることで、シートが変形することで耐久性や見た目の保持が難しくなる可能性があります。

 

上記は一般的な例ですが、素材や状況によっては他にも施工できない素材が存在する場合があるため、ダイノックシートを施工する前には、素材の特性やメーカーの施工上の指示を確認し、適切な素材かどうかを判断することが重要です。

【ダイノックシートの施工に向かない場所】

ダイノックシートは一般的に多くの場所で利用されますが、以下のような場所では施工に向かない場合があります。

《湿気の高い場所》

ダイノックシートは水や湿気に弱い素材であり、水回りの壁や床、屋外の壁面などには適していません。

湿気の高い環境ではダイノックシートの接着力が低下する可能性があるため、湿度の高い地域などは注意が必要です。

《高温の場所》

高温環境ではダイノックシートが変形するおそれがあります。

直射日光が当たる場所や暖房機器の近くなど、高温になりやすい場所では使用を避けましょう。

《高摩擦の場所》

ダイノックシートは摩擦によって破れたり傷ついたりする可能性があります。

特に床面やテーブルの上など、頻繁に物が動く場所や激しい摩擦が起こる場所では注意が必要です。

 

これらの場所では、ダイノックシートの耐久性や見た目の保持が難しくなる場合があります。

施工を検討する際には、上記のポイントを考慮し、使用環境や用途に適した他の材料や方法を検討しましょう。

【施工されたダイノックシートの剥がし方】

一般的にダイノックシートを剥がす際には、以下の手順に従って作業を行います。

 

①加熱
ダイノックシートは熱によって接着力が弱まるため、ヒートガンやドライヤーを使って施工されたシートを加熱します。
適切な温度に加熱することで、シートの剥離が容易になります。

②剥がし作業
加熱したシートの端を指やプラスチックスクレーパーなどを使ってゆっくりと持ち上げます。
剥がしの際には、シートと下地の接着部分にダメージを与えないように注意しましょう。

③接着剤の残り処理
シートが剥がれた後、下地に残った接着剤の処理が必要です。
接着剤が残っている場合は、適切な溶剤やクリーナーを使用してきれいに取り除きます。
ただし、下地の素材によっては溶剤が使用できない場合があるため、注意が必要です。

④清掃と仕上げ
剥がし作業が終わったら、周囲の清掃を行います。
下地の表面をきれいに拭き取り、必要に応じて補修や仕上げ作業を行いましょう。
ダイノックシートの剥がし跡が残った場合は、下地の状態に応じた対処法を選択します。

 

ダイノックシートの剥がし作業は慎重に行う必要があり、下地の素材や接着剤の種類、施工状況などによって作業方法が異なる場合があるため、剥がし作業が難しい場合や疑問がある場合は、専門家に相談することをおすすめします。

【ダイノックシート施工の耐用年数とメンテナンス方法】

ダイノックシートの耐用年数は一般的に10年以上とされています。

しかし、使用環境やメンテナンスの状況によって耐用年数は異なります。

良好なメンテナンスが行われ、適切な使用条件で使用された場合は、より長い耐用年数を期待することができます。

 

・日常清掃
ダイノックシートは、柔らかい布やモップを使ってほこりや汚れを拭き取るなどの定期的な掃除が必要です。
必要に応じて中性洗剤を使って汚れを落とすこともできますが、強力な洗剤や溶剤は避けましょう。

 

・水濡れ時の処理
ダイノックシートが水濡れした場合は、速やかに乾いた布で水分を拭き取ります。
水がしみ込まないように注意し、長時間水に浸けたり放置したりしないようにしてください。

 

・傷の修復
ダイノックシートに傷がついた場合は、特殊な修復剤やシートパッチを使って修復することができます。
ダイノックシートの製品には修復方法が記載されていることがありますので、製品の指示に従って修復を行いましょう。

 

以上が基本的なメンテナンス方法になりますが、ダイノックシートの耐用年数やメンテナンス方法に関しては、製品の取扱説明書やメーカーの指示に従うことが重要です。

それに加えて、定期的な点検や適切なメンテナンスを行うことで、ダイノックシートの美観や耐久性を保つことができます。

【ダイノックシート施工のまとめ】

前述の通り、ダイノックシートの施工は、一般的な内装工事と比較して容易にデザインを変えることができます。

当社ではダイノックシートの施工に関するサービスを提供しており、ダイノックシートを使用したオリジナルのデザインをご提案しています。

専門のスタッフが丁寧に施工方法や費用などの詳細についてもご案内し、お客様のニーズに合わせた最適な施工プランをご用意いたしますので、ぜひお問い合わせください。

 

シェアする

新着コラム

個室会議室とは?企業の会議から個人利用まで!多様なニーズに対応できる

オフィスの個室導入が増えている!?業績アップと社員満足度向上を実現するワークプレイス改革!